SSブログ

93番 人吉城(熊本県) [日本100名城めぐり]

平安時代、肥後国人吉荘は平氏一門の矢瀬氏が城を築いて支配していました。
しかし源氏によって平氏が滅ぼされ、鎌倉時代が始まると、相良長頼が将軍・頼朝によりこの地の地頭に任じられました。
長頼は矢瀬氏の主馬佑を謀殺し、この地に人吉城を築きました。

戦国時代には相良氏は次々と領土を拡張していきました。
相良氏の中で家督問題が生じたときには、隣国日向国(今の宮崎県)から北原氏が攻め込んできて人吉城を取り囲みますが、相良氏を相続した義滋はこれを撃退します。

その後、19代・義陽が人吉城の改修に取り掛かり、江戸時代の22代・頼寛までの間に近世城郭として作り替えられました。
ただし、本丸には天守は築かれませんでした。
hitoyoshi1.jpg

文久年間に城下町で寅助火事と呼ばれる大火が発生し、これが城にも飛び火して、全焼してしまいました。
その後一部の建物が再建されましたが、この時に防火対策として石垣上部に西洋式の武者返しが設置されました。
hitoyoshi2.jpg

明治時代には、人吉城は廃城となりました。
その後、西郷隆盛が西南戦争を起こすと、西郷軍は人吉を経て熊本に進軍します。
しかし政府軍により撃退されると、人吉まで撤退して人吉城に立て籠もります。
この時、西郷は城下の永国寺に本陣を置きました。
hitoyoshi3.jpg
人吉城は戦場となり、再建された建物もほとんどが焼け落ちてしまいました。
やがて西郷軍は敗北し鹿児島まで撤退して、そこで鎮圧されました。

その後、城跡は人吉城公園として整備されました。
平成時代には櫓や塀などが復元されました。
平成17年にはかつて家老・相良清兵衛の屋敷があったところに、人吉城歴史館が開館しました。
この歴史館に100名城のスタンプがあります。

100名城制覇まで残り1城。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。